▼ このページの情報をシェア&ブックマーク
御殿場高原ビール
ゴテンバコウゲンビール
Gotemba Kogen Beer
静岡県御殿場市

ビール主要ブランド :
[ 御殿場高原ビール ]
直営飲食店 (醸造所併設):
[ 地ビールレストラン グランテーブル ]
[ バイキングレストラン 麦畑 ]
[ 神山飯店 ]
[ GKB cafe ]
■ ビール醸造へのこだわり - びあなび.com 独自取材
御殿場高原ビールは富士山の伏流水を使用して、スッキリとしたドイツスタイルのビールをメインに醸造しています。ビアスタイルに関わらずドリンカビリテ ィを重視、初心者の方にも楽しめるビールを目指しています。
最近では伝統にとらわれずに、意外な副原料を使用したビールやハイアルコールビールなどにも挑戦。定番ビールでは伝統的なスタイルを守りながらも、積極的に新しいクラフトビールの世界を提案していきます。
御殿場高原・緑と光のリフレッシュリゾート時之栖で、本場ドイツのブラウマイスターの教えを守り、富士山の湧き水で丹精込めて造られる御殿場高原ビールは、ニッポンの地ビールの「魁」、クラフトビールの先駆者でもあります。[参考記事]»»» ニッポンの地ビール/クラフトビールの先駆者たち~第1号、第2号…その先は?
御殿場高原ビールは、大手総合食品メーカーである米久(株)(よねきゅう、本社:静岡県沼津市)が地ビール事業参入時に子会社として1994年に設立(米久が株式の84.9%を所有)。2016年4月の伊藤ハムとの経営統合を控え、2015年10月にホテル・レストラン経営の(株)時之栖(ときのすみか、御殿場市神山)に株式売却。時之栖は、御殿場高原ビール設立当時に米久の社長だった庄司清和氏が設立した別会社(御殿場高原ビールの株式引受時は、時之栖の会長にご在職)。
御殿場高原リゾートで繰り広げられたストーリーに思いを寄せながら、ビールを楽しんでみてはいかがでしょう。
ブランド名 | 御殿場高原ビール |
ゴテンバコウゲンビール | |
Gotemba Kogen Beer |
社名 | 御殿場高原ビール(株) |
ゴテンバコウゲンビール | |
所在地 | 静岡県御殿場市神山719 |
主力商品(ビール類) | 御殿場高原ビール |
創業・設立 | 1994年(平成6年)9月 |
醸造開始(ビール類) | 1994年(平成6年)11月 |
販売開始(ビール類) | 1995年(平成7年)6月 |
製造免許(ビール類) | 1995年 酒類等製造免許[ビール] |
醸造所見学 | 不明 |
醸造所併設店舗 | 有 |
公式ウェブサイト | http://gkb.co.jp/ |
facebookページ | https://www.facebook.com/pages/御殿場高原ビール株式会社/296452480386116 |
https://twitter.com/gotemba_brewery | |
https://www.instagram.com/gotembakogenbrewery/ |
もっと見る »» hashtag:
[#御殿場高原ビール][#gotembakogenbeer]
▼ このページの情報をシェア&ブックマーク